製作日報
鉄道、バス模型の製作日報です。
日産セドリック
トミックスの日産セドリックを少し弄ります。
330セドリック個人的に好きな車です。旧車を買う根性もお金も無いので模型で我慢します。
洋白帯材と線材をはんだ付けした自作サイドミラーを付けました。
尾灯やウィンカーを塗装。
西部警察に出てきそうな塗装を施しクリアー塗装して完成。
後部。
側面。
黒い車は西部警察のリキさんが乗ってる設定です。
昭和な町並みと一緒に飾ってあげたいです。
おわり。
スポンサーサイト
2020-03-24 :
クルマ
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
メルセデス・ベンツG4/W31
今回はハセガワ『メルセデス・ベンツG4/W31』
箱絵の旗は丸の中が塗りつぶされて配慮されています。
ドンドン組立て行きます。
座席なども組込みまして間もなく完成です。
旗竿につける旗は○の中は何も描かれていませんので自分で書き込みます。
ピカピカに磨き上げられた車を再現すべくクリアーを塗り重ね。
それっぽく着色した人たちを車に載せて完成です。
2019-09-11 :
クルマ
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
フィアット500
急にフィアット500のクルマが造りたくなりました。
グンゼ産業のフィアット500Dという24分の1モデルを調達。
本当は実車をほしいのですが模型で我慢します。
西武アイボリーにカナリア色を混ぜて塗りました。
部品を取り付け色入れ。
クリアー塗って墨入れして完成。シンプルなクルマなのですぐ完成しました。
前面
側面
2014-11-11 :
クルマ
:
コメント : 2
:
トラックバック : 0
Pagetop
ゴミ収集車その2
帯やステッカーを貼り完成しました。
バンパーもメッキ風の物にした方がかっこよっかたかも
機会が有ればバンパーを取り換えたいです。
緊急停止?の赤いバーも付けました。
側面はこんな感じです。
2014-08-27 :
クルマ
:
コメント : 2
:
トラックバック : 0
Pagetop
ゴミ収集車その1
かなり昔に適当に作ったGMのゴミ収集車。
これをリニューアルいたします。
おそらく水性ホビーカラーで塗られています。
分解
塗装剥離して巻き込み防止のバンパーを取り付け。
普通っぽい車とメッキ部品を多用した車を造っていきます。
あと少しで完成です。
2014-08-26 :
クルマ
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
ホーム
Pagetop
プロフィール
Author:マーボー堂
ようこそいらっしゃいました。
暇さえあれば模型を製作しております。
最新記事
京急1000形1237Fその1 (04/20)
東急8029Fその1 (04/20)
2006年11月の渋谷 (04/19)
京急1000形1173・1178その13完成 (03/29)
京急1000形1173・1178その12 (03/23)
最新コメント
マーボー堂:中央東線⇒篠ノ井線をじっくり乗る② (03/29)
ヘッポコ出戻りモデラー:中央東線⇒篠ノ井線をじっくり乗る② (03/29)
マーボー堂:修善寺停車中の185系 (02/08)
ヘッポコ出戻りモデラー:修善寺停車中の185系 (02/03)
マーボー堂:長野電鉄3000系など (12/04)
ヘッポコ出戻りモデラー:長野電鉄3000系など (11/29)
マーボー堂:185系修善寺行き (11/25)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/30 09:14) (09/30)
月別アーカイブ
2021/04 (3)
2021/03 (12)
2021/02 (4)
2021/01 (10)
2020/12 (4)
2020/11 (1)
2020/10 (4)
2020/08 (6)
2020/07 (6)
2020/06 (5)
2020/05 (7)
2020/04 (6)
2020/03 (10)
2020/02 (10)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (5)
2019/10 (9)
2019/09 (9)
2019/08 (10)
2019/07 (9)
2019/06 (14)
2019/05 (6)
2019/04 (8)
2019/03 (4)
2019/02 (9)
2019/01 (6)
2018/12 (9)
2018/11 (8)
2018/10 (12)
2018/09 (5)
2018/08 (10)
2018/07 (9)
2018/06 (7)
2018/05 (9)
2018/04 (7)
2018/03 (8)
2018/02 (15)
2018/01 (10)
2017/12 (13)
2017/11 (6)
2017/10 (5)
2017/09 (10)
2017/08 (7)
2017/07 (9)
2017/06 (4)
2017/05 (6)
2017/04 (5)
2017/03 (11)
2017/02 (4)
2017/01 (7)
2016/12 (7)
2016/11 (7)
2016/10 (9)
2016/09 (21)
2016/08 (7)
2016/07 (7)
2016/06 (10)
2016/05 (6)
2016/04 (16)
2016/03 (8)
2016/02 (7)
2016/01 (12)
2015/12 (11)
2015/11 (5)
2015/10 (5)
2015/09 (13)
2015/08 (11)
2015/07 (12)
2015/06 (8)
2015/05 (12)
2015/04 (16)
2015/03 (3)
2015/02 (7)
2015/01 (4)
2014/12 (10)
2014/11 (5)
2014/10 (11)
2014/09 (14)
2014/08 (17)
2014/07 (13)
2014/06 (11)
2014/05 (5)
2014/04 (8)
2014/03 (6)
2014/02 (8)
2014/01 (7)
2013/12 (1)
2013/11 (3)
2013/10 (6)
2013/09 (5)
2013/08 (4)
2013/07 (6)
2013/06 (12)
2013/05 (11)
2013/04 (8)
2013/03 (7)
2013/02 (4)
2013/01 (4)
2012/12 (4)
2012/11 (5)
2012/10 (3)
2012/09 (7)
2012/08 (3)
2012/07 (5)
2012/06 (5)
2012/05 (6)
2012/04 (5)
2012/03 (4)
2012/02 (6)
2012/01 (6)
2011/12 (2)
2011/11 (5)
2011/10 (4)
2011/09 (4)
2011/08 (4)
2011/07 (3)
2011/06 (5)
2011/05 (5)
2011/04 (4)
2011/03 (1)
2011/02 (3)
2011/01 (4)
2010/12 (3)
2010/11 (4)
2010/10 (1)
2010/09 (3)
2010/08 (2)
2010/07 (1)
2010/06 (1)
2010/05 (4)
2010/04 (4)
2010/03 (7)
2010/02 (2)
2010/01 (7)
2009/12 (1)
2009/11 (3)
2009/10 (5)
2009/09 (3)
2009/08 (6)
2009/07 (10)
2009/06 (8)
2009/05 (4)
2009/04 (7)
2009/03 (7)
カテゴリ
未分類 (8)
京浜急行 (246)
┣
実車資料 (9)
┗
京急電車の歴史 (15)
福井鉄道 (44)
東急 (150)
江ノ電 (33)
貨物 (30)
┗
実物資料 (4)
国鉄・JR (198)
┗
実車資料 (16)
その他の電車 (92)
お出かけ (68)
地面 (29)
実車資料(私鉄) (3)
バス (61)
クルマ (5)
飛行機 (14)
戦車・装甲車など (9)
一宮参拝 (2)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
ヘッポコ出戻りモデラーの備忘録
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード