製作日報
鉄道、バス模型の製作日報です。
日野RJ完成
昨夜デカール貼りを終え今朝クリアー塗布0.2mmの真鍮線から造ったミラーステーを取付。
ステップに黄色を塗り完成しました。
ついでにバスコレ日野RCと三菱ふそうの車にもミラーステーを付けました。
スポンサーサイト
2009-03-24 :
バス
:
コメント : 2
:
トラックバック : 0
Pagetop
日野RJデカール貼り操業
東急7600系二期工事は
行き詰まった。
考えていても仕方ないのでとりあえず行動。
いつも現物合わせでヤッツケ工法でしたが今回は4輌も同じ物造るためウチとしては超異例の図面と言うか型紙みたいな物を作製。
作業に飽きたのであまり考えずに出来るバスデカール貼りを操業。
今回は日野RJを製作します。
2009-03-23 :
バス
:
コメント : 2
:
トラックバック : 0
Pagetop
ワンロマブルーリボン完成
デカール貼りを完了し
天気は悪いがお構いなしにクリアー塗布。
タイヤハウスやステップに色挿しをして完成です。
実車の全長は約107000mm
実車通りにするならばこの模型は全長約71mmにしなければならずバスコレブルーリボンは68mmで3mm足りない。
今回はタイプということで。。。
次回はそこらへんもしっかりやったブルーリボンを造りたいと思います。
2009-03-22 :
バス
:
コメント : 2
:
トラックバック : 0
Pagetop
東急7600系二期工事着手
以前ライト点灯準備状態で完成させた東急7600系。
集電板を床板から出るようにしたりライトレンズが入るようにライト穴を貫通させたりとさせておいた物が日の目を見る時が来る。
どうやって接近した前部標識と後部標識との遮光や光源の反射、導光をさせるかが問題です。
考えるのもまた楽しいのですが。
2009-03-22 :
東急
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
ワンロマブルーリボンデカール貼りその後
昨日中途半端に貼ったデカールの残りを貼る。
デカールを貼付する合間に側面行き先表示窓を組み替え中乗り前降り仕様に。
2台目も貼付完了しミラーステーを取り付けクリアー塗布を待つのみです。
2009-03-21 :
バス
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
ワンロマブルーリボン。デカール貼り
出勤前に先日連絡し到着したワンロマ車のデカール貼り。
B4651、F4652を製作予定。おまけでE4651も製作予定。
1台を中途半端に貼ったところで時間切れ。
2009-03-20 :
バス
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
日報はじまりました
模型製作に関する日報をはじめました。
2009-03-18 :
未分類
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
ホーム
Pagetop
プロフィール
Author:マーボー堂
ようこそいらっしゃいました。
暇さえあれば模型を製作しております。
最新記事
京急1000形1237Fその1 (04/20)
東急8029Fその1 (04/20)
2006年11月の渋谷 (04/19)
京急1000形1173・1178その13完成 (03/29)
京急1000形1173・1178その12 (03/23)
最新コメント
マーボー堂:中央東線⇒篠ノ井線をじっくり乗る② (03/29)
ヘッポコ出戻りモデラー:中央東線⇒篠ノ井線をじっくり乗る② (03/29)
マーボー堂:修善寺停車中の185系 (02/08)
ヘッポコ出戻りモデラー:修善寺停車中の185系 (02/03)
マーボー堂:長野電鉄3000系など (12/04)
ヘッポコ出戻りモデラー:長野電鉄3000系など (11/29)
マーボー堂:185系修善寺行き (11/25)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/30 09:14) (09/30)
月別アーカイブ
2021/04 (3)
2021/03 (12)
2021/02 (4)
2021/01 (10)
2020/12 (4)
2020/11 (1)
2020/10 (4)
2020/08 (6)
2020/07 (6)
2020/06 (5)
2020/05 (7)
2020/04 (6)
2020/03 (10)
2020/02 (10)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (5)
2019/10 (9)
2019/09 (9)
2019/08 (10)
2019/07 (9)
2019/06 (14)
2019/05 (6)
2019/04 (8)
2019/03 (4)
2019/02 (9)
2019/01 (6)
2018/12 (9)
2018/11 (8)
2018/10 (12)
2018/09 (5)
2018/08 (10)
2018/07 (9)
2018/06 (7)
2018/05 (9)
2018/04 (7)
2018/03 (8)
2018/02 (15)
2018/01 (10)
2017/12 (13)
2017/11 (6)
2017/10 (5)
2017/09 (10)
2017/08 (7)
2017/07 (9)
2017/06 (4)
2017/05 (6)
2017/04 (5)
2017/03 (11)
2017/02 (4)
2017/01 (7)
2016/12 (7)
2016/11 (7)
2016/10 (9)
2016/09 (21)
2016/08 (7)
2016/07 (7)
2016/06 (10)
2016/05 (6)
2016/04 (16)
2016/03 (8)
2016/02 (7)
2016/01 (12)
2015/12 (11)
2015/11 (5)
2015/10 (5)
2015/09 (13)
2015/08 (11)
2015/07 (12)
2015/06 (8)
2015/05 (12)
2015/04 (16)
2015/03 (3)
2015/02 (7)
2015/01 (4)
2014/12 (10)
2014/11 (5)
2014/10 (11)
2014/09 (14)
2014/08 (17)
2014/07 (13)
2014/06 (11)
2014/05 (5)
2014/04 (8)
2014/03 (6)
2014/02 (8)
2014/01 (7)
2013/12 (1)
2013/11 (3)
2013/10 (6)
2013/09 (5)
2013/08 (4)
2013/07 (6)
2013/06 (12)
2013/05 (11)
2013/04 (8)
2013/03 (7)
2013/02 (4)
2013/01 (4)
2012/12 (4)
2012/11 (5)
2012/10 (3)
2012/09 (7)
2012/08 (3)
2012/07 (5)
2012/06 (5)
2012/05 (6)
2012/04 (5)
2012/03 (4)
2012/02 (6)
2012/01 (6)
2011/12 (2)
2011/11 (5)
2011/10 (4)
2011/09 (4)
2011/08 (4)
2011/07 (3)
2011/06 (5)
2011/05 (5)
2011/04 (4)
2011/03 (1)
2011/02 (3)
2011/01 (4)
2010/12 (3)
2010/11 (4)
2010/10 (1)
2010/09 (3)
2010/08 (2)
2010/07 (1)
2010/06 (1)
2010/05 (4)
2010/04 (4)
2010/03 (7)
2010/02 (2)
2010/01 (7)
2009/12 (1)
2009/11 (3)
2009/10 (5)
2009/09 (3)
2009/08 (6)
2009/07 (10)
2009/06 (8)
2009/05 (4)
2009/04 (7)
2009/03 (7)
カテゴリ
未分類 (8)
京浜急行 (246)
┣
実車資料 (9)
┗
京急電車の歴史 (15)
福井鉄道 (44)
東急 (150)
江ノ電 (33)
貨物 (30)
┗
実物資料 (4)
国鉄・JR (198)
┗
実車資料 (16)
その他の電車 (92)
お出かけ (68)
地面 (29)
実車資料(私鉄) (3)
バス (61)
クルマ (5)
飛行機 (14)
戦車・装甲車など (9)
一宮参拝 (2)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
ヘッポコ出戻りモデラーの備忘録
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード