ドリちゃん
東急3500形その7
謎の山万ユーカリが丘線
地図を見るとユーカリが丘から山万と記されラケット状の形をした路線が。。。
以前から気になっていたので行ってみた。

やってきましたユーカリが丘駅。ゆきが降って寒いです。

まずはどんな感じで走っているのか外から眺める。
新交通システムは溝を箱みたいのが走っているイメージが有りますが
丸っこい車体です。中央に案内軌道があるので車体全体が見られます。

ユーカリが丘駅の車止め

色灯式信号です。ATOやATCじゃないところが素敵です。

列車が来ました♪

車庫がある駅の信号には入れ替え信号もありました。

〇〇女子大ではなく女子大駅。ほかにも公園駅など自己主張が控えめです。

車庫はこんな感じです。

トンネルも有って意外と見どころがある「山万ユーカリが丘線」
行ったことがない人は一度行ってみてはいかがでしょうか?


帰りはシティーライナーに乗ってみました。
以前から気になっていたので行ってみた。

やってきましたユーカリが丘駅。ゆきが降って寒いです。

まずはどんな感じで走っているのか外から眺める。
新交通システムは溝を箱みたいのが走っているイメージが有りますが
丸っこい車体です。中央に案内軌道があるので車体全体が見られます。

ユーカリが丘駅の車止め

色灯式信号です。ATOやATCじゃないところが素敵です。

列車が来ました♪

車庫がある駅の信号には入れ替え信号もありました。

〇〇女子大ではなく女子大駅。ほかにも公園駅など自己主張が控えめです。

車庫はこんな感じです。

トンネルも有って意外と見どころがある「山万ユーカリが丘線」
行ったことがない人は一度行ってみてはいかがでしょうか?


帰りはシティーライナーに乗ってみました。