クモハ52飯田線追加取り付け
宮沢模型のクモハ52豊橋寄りのクモハが少し寂しいのでジャンパー線を取り付けることに。
0.5mmプラ板を台座にホビーモデルの103系で余ったジャンパー線受けをそれらしく加工。
瞬間接着剤にて車体に取り付け。
モーター配線のコードをジャンパー線にして取り付け。
線受けを塗装して豊橋寄りのクモハっぽくなりました。
0.5mmプラ板を台座にホビーモデルの103系で余ったジャンパー線受けをそれらしく加工。
瞬間接着剤にて車体に取り付け。
モーター配線のコードをジャンパー線にして取り付け。
線受けを塗装して豊橋寄りのクモハっぽくなりました。
スポンサーサイト
クモハ52飯田線
宮沢模型のクモハ52をいじります。
片側にしかパワトラが無いので『いさみや』の釣り掛けモーターを両端のクモハに搭載します。
以前の80系より無駄の無い配線をしました。
塗装が剥げている部分や台車を塗って完成です。
片側にしかパワトラが無いので『いさみや』の釣り掛けモーターを両端のクモハに搭載します。
以前の80系より無駄の無い配線をしました。
塗装が剥げている部分や台車を塗って完成です。