製作日報
鉄道、バス模型の製作日報です。
東急3450その4
デハ3450を組み立てていきます。
ドア取り付けが完了。
オデコの取り付けまで完了しました。
スポンサーサイト
2016-11-22 :
東急
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
東急3450その3
次はデハ3450の組み立て
まずは床下機器を取り付け
取り付け完了
台車も部品を取り付けるので時間がかかります。
2016-11-18 :
東急
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
京浜急行800形リバイバル塗装記念貸切電車
珍しくイベントに乗っかることに。。。
たまたまイベント電車が走るのが分かったので出かけることに
待つ事十数分。。来ました。
アイボリーではない太白帯は懐かしくもあり新鮮な感じです。
後打ち
800形ももうこんな電車が走り始めるとなるといよいよラストが近づいていると言うことですね。
2000形や800形細帯車も含めて撮り貯めておきたいと思うのでした。。。
2016-11-12 :
実車資料
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
東急3450デハ3459その2
ライトやベンチレーターなどを取り付けました。
あとは運客仕切りの組み立てと配管を取り付ければ車体は完成。
2016-11-09 :
東急
:
コメント : 2
:
トラックバック : 0
Pagetop
東急3450デハ3459その1
製作が始まりましたU-trains製東急3450形3459
形になってきました。
台車もしっかりした感じです。
2016-11-08 :
東急
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
京浜急行2000形2011F
もうそろそろ2000形の2011Fもと思い撮影にでかけることに
三浦海岸〜三崎口 下りをまず撮影。
反対側から上りを撮影。
やっぱり2000形はカッコいいです。
2016-11-08 :
京浜急行
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
東急電車予告
東急ファンの方お待たせしました。久しぶりの東急ネタのお知らせ
今回はデハ3450。U-trains製品デハ3450 デハ3459 デハ3861です。詳しくないので本も購入して勉強です。
とりあえず箱から出して説明書読んで製作イメージをつくります。
先行でU-trains製品から製作開始。
その後カツミ製品デハ3499、奄美屋製品デハ3461、3462と製作する予定です。
2016-11-01 :
東急
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
ホーム
Pagetop
プロフィール
Author:マーボー堂
ようこそいらっしゃいました。
暇さえあれば模型を製作しております。
最新記事
京急1000形1173・1178その9 (02/27)
京急1000形1173・1178その9 (02/08)
京急1000形1173・1178その8 (02/02)
修善寺停車中の185系 (02/02)
185系特急踊り子8号乗車記録 (01/30)
最新コメント
マーボー堂:修善寺停車中の185系 (02/08)
ヘッポコ出戻りモデラー:修善寺停車中の185系 (02/03)
マーボー堂:長野電鉄3000系など (12/04)
ヘッポコ出戻りモデラー:長野電鉄3000系など (11/29)
マーボー堂:185系修善寺行き (11/25)
ヘッポコ出戻りモデラー:185系修善寺行き (11/23)
マーボー堂:カツミ製京急1000形その11完成 (07/02)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/30 09:14) (09/30)
月別アーカイブ
2021/02 (4)
2021/01 (10)
2020/12 (3)
2020/11 (1)
2020/10 (4)
2020/08 (6)
2020/07 (6)
2020/06 (5)
2020/05 (7)
2020/04 (6)
2020/03 (10)
2020/02 (10)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (5)
2019/10 (9)
2019/09 (9)
2019/08 (10)
2019/07 (9)
2019/06 (14)
2019/05 (6)
2019/04 (8)
2019/03 (4)
2019/02 (9)
2019/01 (6)
2018/12 (9)
2018/11 (8)
2018/10 (12)
2018/09 (5)
2018/08 (10)
2018/07 (9)
2018/06 (7)
2018/05 (9)
2018/04 (7)
2018/03 (8)
2018/02 (15)
2018/01 (10)
2017/12 (13)
2017/11 (6)
2017/10 (5)
2017/09 (10)
2017/08 (7)
2017/07 (9)
2017/06 (4)
2017/05 (6)
2017/04 (5)
2017/03 (11)
2017/02 (4)
2017/01 (7)
2016/12 (7)
2016/11 (7)
2016/10 (9)
2016/09 (21)
2016/08 (7)
2016/07 (7)
2016/06 (10)
2016/05 (6)
2016/04 (16)
2016/03 (8)
2016/02 (7)
2016/01 (12)
2015/12 (11)
2015/11 (5)
2015/10 (5)
2015/09 (13)
2015/08 (11)
2015/07 (12)
2015/06 (8)
2015/05 (12)
2015/04 (16)
2015/03 (3)
2015/02 (7)
2015/01 (4)
2014/12 (10)
2014/11 (5)
2014/10 (11)
2014/09 (14)
2014/08 (17)
2014/07 (13)
2014/06 (11)
2014/05 (5)
2014/04 (8)
2014/03 (6)
2014/02 (8)
2014/01 (7)
2013/12 (1)
2013/11 (3)
2013/10 (6)
2013/09 (5)
2013/08 (4)
2013/07 (6)
2013/06 (12)
2013/05 (11)
2013/04 (8)
2013/03 (7)
2013/02 (4)
2013/01 (4)
2012/12 (4)
2012/11 (5)
2012/10 (3)
2012/09 (7)
2012/08 (3)
2012/07 (5)
2012/06 (5)
2012/05 (6)
2012/04 (5)
2012/03 (4)
2012/02 (6)
2012/01 (6)
2011/12 (2)
2011/11 (5)
2011/10 (4)
2011/09 (4)
2011/08 (4)
2011/07 (3)
2011/06 (5)
2011/05 (5)
2011/04 (4)
2011/03 (1)
2011/02 (3)
2011/01 (4)
2010/12 (3)
2010/11 (4)
2010/10 (1)
2010/09 (3)
2010/08 (2)
2010/07 (1)
2010/06 (1)
2010/05 (4)
2010/04 (4)
2010/03 (7)
2010/02 (2)
2010/01 (7)
2009/12 (1)
2009/11 (3)
2009/10 (5)
2009/09 (3)
2009/08 (6)
2009/07 (10)
2009/06 (8)
2009/05 (4)
2009/04 (7)
2009/03 (7)
カテゴリ
未分類 (8)
京浜急行 (240)
┣
実車資料 (9)
┗
京急電車の歴史 (15)
福井鉄道 (44)
東急 (149)
江ノ電 (33)
貨物 (30)
┗
実物資料 (4)
国鉄・JR (197)
┗
実車資料 (15)
その他の電車 (92)
お出かけ (63)
地面 (28)
実車資料(私鉄) (3)
バス (61)
クルマ (5)
飛行機 (14)
戦車・装甲車など (9)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
ヘッポコ出戻りモデラーの備忘録
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード