製作日報
鉄道、バス模型の製作日報です。
東急8090系8089編成その4
アンチクライマの下にあるスポット溶接のような部分も再現してみました。
縦樋はメーカー完成品にはありませんが追加します。
次は配管です。ロストワックスの部品と真鍮線で造っていきます。
帯材で手歯止め入れを造りました。
ピラーを取り付け前面の組立はほぼ完成。
スポンサーサイト
2018-04-29 :
東急
:
コメント : 2
:
トラックバック : 0
Pagetop
東急8090系8089編成その3
前面のライトケースを先に取り付け。
パンタ台とランボードを取り付け。避雷器は旧型を自作取り付け予定です。
8両が箱になりました。
2018-04-20 :
東急
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
東急8090系8089編成その2
床板と床下機器にプライマー塗ります。
ATSの受電器を自作
まぁ雰囲気が出れば・・・
床下機器を塗装
クーラーを塗装
ドア付けをしていきます。
ひたすら取り付け客ドア乗務員ドア含めて68枚取り付け完了
2018-04-18 :
東急
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
東急8090系8089編成その1
今回の案件はおそらく今年最大の作品カツミ製東急8090系増備車・東横線です。
製造に先だって作業で荒廃した作業台を清掃清めて工事の無事を祈ります。
まずはあんまり考えないで出来る床下機器から
ガンガン取り付けていきます。
枕木方向の空気溜めだけ日光モデルの物に取り替えて立体感を出しました。
2018-04-10 :
東急
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
東急車輌モニ101その7完成
パンタが載りました。
配線を行い完成です。
海側品川寄り
パンタ付近。
品川寄り運転台。用途不明のクレーン?が貫通扉の無い前面とあいまって不気味です。
山側
海側
新逗子寄り運転台。こちらは後部標識灯は片側のみにしました。
東急車輌モニ101はおわり。
2018-04-08 :
東急
:
コメント : 2
:
トラックバック : 0
Pagetop
竜王の油槽所
今日は中央本線の竜王駅にある油槽所に行きました。
到着すると10t半キャブ移動機がお出迎え
移動機を観察していると中線に貨物列車が到着してしまいました。
反対側に行くと20t移動機がまた良いところに停まって居ましたので観察
積み下ろし場所等を撮影。
改札を出まして油槽所の外観を撮影。
外に出ている間に機関車は上り方に付け替えて入れ替えの準備に取り掛かっていました。
入れ替えまで見てたら半日は楽しめそうです。
2018-04-04 :
実物資料
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
東急車輌モニ101その6
ベースホワイトを塗装。
水色から塗って行きます。
床下も塗装。
オレンジ、ウグイス色を塗装。
屋根も塗装し雰囲気がでてきました。
最近のマイブームは車輪を塗ることです。マスキングは面倒なのでここは筆塗りです。
前照灯を取り付けガイコツテールを筆塗り。
前照灯となるチップLEDにハンダ付けしていきます。
配線はマッハ模型の細いコードを使いました。
テールランプは被覆付きの銅線です。
ヘッドライトとテールライトが組みあがりました。
付属のデカールで東急車輌を表示です。
2018-04-03 :
東急
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
ホーム
Pagetop
プロフィール
Author:マーボー堂
ようこそいらっしゃいました。
暇さえあれば模型を製作しております。
最新記事
京急1000形1173・1178その9 (02/27)
京急1000形1173・1178その9 (02/08)
京急1000形1173・1178その8 (02/02)
修善寺停車中の185系 (02/02)
185系特急踊り子8号乗車記録 (01/30)
最新コメント
マーボー堂:修善寺停車中の185系 (02/08)
ヘッポコ出戻りモデラー:修善寺停車中の185系 (02/03)
マーボー堂:長野電鉄3000系など (12/04)
ヘッポコ出戻りモデラー:長野電鉄3000系など (11/29)
マーボー堂:185系修善寺行き (11/25)
ヘッポコ出戻りモデラー:185系修善寺行き (11/23)
マーボー堂:カツミ製京急1000形その11完成 (07/02)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/30 09:14) (09/30)
月別アーカイブ
2021/02 (4)
2021/01 (10)
2020/12 (3)
2020/11 (1)
2020/10 (4)
2020/08 (6)
2020/07 (6)
2020/06 (5)
2020/05 (7)
2020/04 (6)
2020/03 (10)
2020/02 (10)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (5)
2019/10 (9)
2019/09 (9)
2019/08 (10)
2019/07 (9)
2019/06 (14)
2019/05 (6)
2019/04 (8)
2019/03 (4)
2019/02 (9)
2019/01 (6)
2018/12 (9)
2018/11 (8)
2018/10 (12)
2018/09 (5)
2018/08 (10)
2018/07 (9)
2018/06 (7)
2018/05 (9)
2018/04 (7)
2018/03 (8)
2018/02 (15)
2018/01 (10)
2017/12 (13)
2017/11 (6)
2017/10 (5)
2017/09 (10)
2017/08 (7)
2017/07 (9)
2017/06 (4)
2017/05 (6)
2017/04 (5)
2017/03 (11)
2017/02 (4)
2017/01 (7)
2016/12 (7)
2016/11 (7)
2016/10 (9)
2016/09 (21)
2016/08 (7)
2016/07 (7)
2016/06 (10)
2016/05 (6)
2016/04 (16)
2016/03 (8)
2016/02 (7)
2016/01 (12)
2015/12 (11)
2015/11 (5)
2015/10 (5)
2015/09 (13)
2015/08 (11)
2015/07 (12)
2015/06 (8)
2015/05 (12)
2015/04 (16)
2015/03 (3)
2015/02 (7)
2015/01 (4)
2014/12 (10)
2014/11 (5)
2014/10 (11)
2014/09 (14)
2014/08 (17)
2014/07 (13)
2014/06 (11)
2014/05 (5)
2014/04 (8)
2014/03 (6)
2014/02 (8)
2014/01 (7)
2013/12 (1)
2013/11 (3)
2013/10 (6)
2013/09 (5)
2013/08 (4)
2013/07 (6)
2013/06 (12)
2013/05 (11)
2013/04 (8)
2013/03 (7)
2013/02 (4)
2013/01 (4)
2012/12 (4)
2012/11 (5)
2012/10 (3)
2012/09 (7)
2012/08 (3)
2012/07 (5)
2012/06 (5)
2012/05 (6)
2012/04 (5)
2012/03 (4)
2012/02 (6)
2012/01 (6)
2011/12 (2)
2011/11 (5)
2011/10 (4)
2011/09 (4)
2011/08 (4)
2011/07 (3)
2011/06 (5)
2011/05 (5)
2011/04 (4)
2011/03 (1)
2011/02 (3)
2011/01 (4)
2010/12 (3)
2010/11 (4)
2010/10 (1)
2010/09 (3)
2010/08 (2)
2010/07 (1)
2010/06 (1)
2010/05 (4)
2010/04 (4)
2010/03 (7)
2010/02 (2)
2010/01 (7)
2009/12 (1)
2009/11 (3)
2009/10 (5)
2009/09 (3)
2009/08 (6)
2009/07 (10)
2009/06 (8)
2009/05 (4)
2009/04 (7)
2009/03 (7)
カテゴリ
未分類 (8)
京浜急行 (240)
┣
実車資料 (9)
┗
京急電車の歴史 (15)
福井鉄道 (44)
東急 (149)
江ノ電 (33)
貨物 (30)
┗
実物資料 (4)
国鉄・JR (197)
┗
実車資料 (15)
その他の電車 (92)
お出かけ (63)
地面 (28)
実車資料(私鉄) (3)
バス (61)
クルマ (5)
飛行機 (14)
戦車・装甲車など (9)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
ヘッポコ出戻りモデラーの備忘録
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード