製作日報
鉄道、バス模型の製作日報です。
京急650形その6
なかなか進まない京急N600形4次車の製作
基本的な配管の取り付けがやっと終わりました。浦賀方に架線検測機器を載せようか思案中です。
クーラーはプライマー→ベースホワイト→GM8→クレオススーパーステンレスの順に塗りました。
スポンサーサイト
2018-11-30 :
京浜急行
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
京急650形その5
配管を取り付けて行きます。
まずはアンテナとその配線から 配線は0.3mm
作用管と避雷器の配管 太めで0.4mm真鍮線。完成品とは違った配管の取り回しを行います。
いい意味でも悪い意味でも世界に一つしかない品物です。キット製作の醍醐味です。
浦賀方の母線とヒューズ。 付属の真鍮線は0.5mmですが0.7mmと配管を強調した作風となってます。
品川方作用管と避雷器配管。こちらも完成品とは違った配管の取り回しを行います。
2018-11-25 :
京浜急行
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
京急650形その4
冬が少しずつ近づいています。金属工作最盛期が到来です。
ランボードを取り付け。
前面の窓枠を取り付け。
全面を車体に取り付けワイパーカバーも取り付けました。雰囲気が出てきました。
妻面のステップを取り付けました。
2018-11-19 :
京浜急行
:
コメント : 2
:
トラックバック : 0
Pagetop
京急650形その3
妻面を取り付けていきます。
妻面下部に見える帯材は補強材です。
側面内側にも補強材を充てて妻面を取り付けました。
2018-11-13 :
京浜急行
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
京急650形その2
カツミ純正のドアは2100形や新1000形と同じ物を使っていますので
U‐trains製の京急新600形用客扉を使います。
ハンダ取り付け本格作業です。サクサク取り付けていきます。
4両のドア取り付けを終わりました。
2100とは違い大きめのドア窓と金属押えが見えます。
2018-11-12 :
京浜急行
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
京急650形その1
今回はカツミ製京急650形です。久しぶりの京急車です。
あんまり考えないで出来る床下取り付けから開始
取り付け完了し洗浄しました。
プライマー塗装
今回は波打車輪が目立つので効果があるため奮発しまして波打車輪を使います。
車輪の縁まで塗装はされていませんので縁まで塗装します。
床下機器を塗装。個人的な好みでGM14番で塗装しました。
台車を組立。
床板に床下機器を取り付けました。
2018-11-11 :
京浜急行
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
ドイツ4号戦車G型その2完成
ダークイエローを塗りました。
転輪を塗りました。
箱絵は冬季迷彩ですがレッドブラウンと濃緑色の雰囲気重視な迷彩で塗っていきます。
キャタピラをつけまして
パンターに二人付属のウチ一人の戦車長が失業しないようにこちらに搭乗してもらいました。
デカールを貼付してドイツ4号戦車G型完成です。
後部
1/72はお手軽に楽しめて良いですね。
2018-11-05 :
戦車・装甲車など
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
ドイツ4号戦車G型その1
今回はドイツの戦車。
ハセガワ製 1/72ドイツ4号戦車G型。戦車は詳しくないので素組みです。
ある程度組立てからベースホワイトを塗装。
2018-11-03 :
戦車・装甲車など
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
ホーム
Pagetop
プロフィール
Author:マーボー堂
ようこそいらっしゃいました。
暇さえあれば模型を製作しております。
最新記事
京急1000形1237Fその1 (04/20)
東急8029Fその1 (04/20)
2006年11月の渋谷 (04/19)
京急1000形1173・1178その13完成 (03/29)
京急1000形1173・1178その12 (03/23)
最新コメント
マーボー堂:中央東線⇒篠ノ井線をじっくり乗る② (03/29)
ヘッポコ出戻りモデラー:中央東線⇒篠ノ井線をじっくり乗る② (03/29)
マーボー堂:修善寺停車中の185系 (02/08)
ヘッポコ出戻りモデラー:修善寺停車中の185系 (02/03)
マーボー堂:長野電鉄3000系など (12/04)
ヘッポコ出戻りモデラー:長野電鉄3000系など (11/29)
マーボー堂:185系修善寺行き (11/25)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/30 09:14) (09/30)
月別アーカイブ
2021/04 (3)
2021/03 (12)
2021/02 (4)
2021/01 (10)
2020/12 (4)
2020/11 (1)
2020/10 (4)
2020/08 (6)
2020/07 (6)
2020/06 (5)
2020/05 (7)
2020/04 (6)
2020/03 (10)
2020/02 (10)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (5)
2019/10 (9)
2019/09 (9)
2019/08 (10)
2019/07 (9)
2019/06 (14)
2019/05 (6)
2019/04 (8)
2019/03 (4)
2019/02 (9)
2019/01 (6)
2018/12 (9)
2018/11 (8)
2018/10 (12)
2018/09 (5)
2018/08 (10)
2018/07 (9)
2018/06 (7)
2018/05 (9)
2018/04 (7)
2018/03 (8)
2018/02 (15)
2018/01 (10)
2017/12 (13)
2017/11 (6)
2017/10 (5)
2017/09 (10)
2017/08 (7)
2017/07 (9)
2017/06 (4)
2017/05 (6)
2017/04 (5)
2017/03 (11)
2017/02 (4)
2017/01 (7)
2016/12 (7)
2016/11 (7)
2016/10 (9)
2016/09 (21)
2016/08 (7)
2016/07 (7)
2016/06 (10)
2016/05 (6)
2016/04 (16)
2016/03 (8)
2016/02 (7)
2016/01 (12)
2015/12 (11)
2015/11 (5)
2015/10 (5)
2015/09 (13)
2015/08 (11)
2015/07 (12)
2015/06 (8)
2015/05 (12)
2015/04 (16)
2015/03 (3)
2015/02 (7)
2015/01 (4)
2014/12 (10)
2014/11 (5)
2014/10 (11)
2014/09 (14)
2014/08 (17)
2014/07 (13)
2014/06 (11)
2014/05 (5)
2014/04 (8)
2014/03 (6)
2014/02 (8)
2014/01 (7)
2013/12 (1)
2013/11 (3)
2013/10 (6)
2013/09 (5)
2013/08 (4)
2013/07 (6)
2013/06 (12)
2013/05 (11)
2013/04 (8)
2013/03 (7)
2013/02 (4)
2013/01 (4)
2012/12 (4)
2012/11 (5)
2012/10 (3)
2012/09 (7)
2012/08 (3)
2012/07 (5)
2012/06 (5)
2012/05 (6)
2012/04 (5)
2012/03 (4)
2012/02 (6)
2012/01 (6)
2011/12 (2)
2011/11 (5)
2011/10 (4)
2011/09 (4)
2011/08 (4)
2011/07 (3)
2011/06 (5)
2011/05 (5)
2011/04 (4)
2011/03 (1)
2011/02 (3)
2011/01 (4)
2010/12 (3)
2010/11 (4)
2010/10 (1)
2010/09 (3)
2010/08 (2)
2010/07 (1)
2010/06 (1)
2010/05 (4)
2010/04 (4)
2010/03 (7)
2010/02 (2)
2010/01 (7)
2009/12 (1)
2009/11 (3)
2009/10 (5)
2009/09 (3)
2009/08 (6)
2009/07 (10)
2009/06 (8)
2009/05 (4)
2009/04 (7)
2009/03 (7)
カテゴリ
未分類 (8)
京浜急行 (246)
┣
実車資料 (9)
┗
京急電車の歴史 (15)
福井鉄道 (44)
東急 (150)
江ノ電 (33)
貨物 (30)
┗
実物資料 (4)
国鉄・JR (198)
┗
実車資料 (16)
その他の電車 (92)
お出かけ (68)
地面 (29)
実車資料(私鉄) (3)
バス (61)
クルマ (5)
飛行機 (14)
戦車・装甲車など (9)
一宮参拝 (2)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
ヘッポコ出戻りモデラーの備忘録
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード